専攻・コースガイド

サステナブルサイエンス専攻

アドバンスコース
小4〜中1 推奨
マスターコース
小5〜中2推奨
ドクターコース
小5〜中3

環境問題、食糧問題、エネルギー問題、海ゴミ問題…。数多くの社会問題が取り上げられる中、ヒトがこれからも地球で暮らしていくためには、持続可能性を問うことが重要になります。人間だけでなく、自然や生きものなど生態系全体に視野を広げて、問うことが大切です。つまり、身の回りを観察し、自ら疑問を持つということです。本コースでは子どもたちの純粋な好奇心を起点に、問うことを繰り返し、身近に隠されたサイエンスを発見しながら、サステイナブルな社会を考えます。

こんな子におすすめ!

  • 新しい花を自分で作り出してみたい。
  • 昆虫が大好きで、家にたくさんいて研究したい。
  • 環境問題をなんとか解決したいと研究したい。
  • 四葉のクローバーを人工的に作りたい。
  • 新しい発電技術を作ってみたい。
  • 科学教室の経験をいかして、自分で研究したい。
アドバンスコース マスターコース ドクターコース

「ミクロな生き物はどんな動きをするの?」「自分のおうちの水はきれいなの?」「土にはどんないきものがいるの?「植物はなんで光で栄養がとれるの?」 など、身近なふしぎを興味に変え、どのように解き明かしていくかを自然、生態、人間の3つ切り口で実験をしながら学びます。自然界はさまざまな循環(サステナビリティ)から成り立っているという真理を実感することができるでしょう。

小4〜中1 推奨

第2,4日曜日10:00-11:30 一部変則

2024年度の授業カレンダー

●カリキュラム月2回 1回90分

  • 4月

    <テーマ>
    小さな世界を冒険し、ふしぎを探そう!

    <体験内容>
    紙・ダンボール

  • 5月

    <テーマ>
    生き物のふしぎな行動ーダンゴムシの歩き方のルール

    <体験内容>
    行動分析

  • 6月

    <テーマ>
    ヒトの感覚にせまろう!

    <体験内容>
    触覚聴覚の感覚調査

  • 7月

    <テーマ>
    微生物をあやつろう!

    <体験内容>
    酵母による酵素反応

  • 8月

    <テーマ>
    全国水質調査隊?分析技術を手に入れる

    <体験内容>
    パックテスト

  • 9月

    <テーマ>
    生き物のトップは誰だ・?土と水を守る生物循環?

    <体験内容>
    土壌微生物

  • 10月

    <テーマ>
    自然の力を使いエネルギーを取り出せ

    <体験内容>
    色素増感型太陽電池

  • 11月

    <テーマ>
    宇宙での食料生産?植物工場開発に挑戦!

    <体験内容>
    植物工場

  • 12月

    <テーマ>
    研究成果を発表しよう!

    <体験内容>
    プレゼンテーション

※内容は都合により変更する場合がございます。

●料金(税込)

授業料:9,900円(月額)教材費:4,400円(月額) 入会金:22,000円

  • ※1専攻、1コーズあたりの費用となります。
  • ※推奨の学年は初年度から入った場合の参考学年です。途中のコースから参加の方は、習熟度に応じて個別にご連絡たいします。
  • ※サステナブルサイエンス専攻は実験セットを希望者は購入いただきます。
【マイ実験セット 13,200円(税込)】
白衣(ネーム入り、スクールロゴ付きのオリジナルプロ仕様)、ピークルーペ、ピンセット、顕微鏡(Kenko STV-120M 顕微鏡 Do・Nature 60-120倍 LEDライト内蔵 コンパクト携帯型)

研究を進めるためには、どのように調べ、計画をたて、実行するのか。新たな科学的な発見をするためには、どのような方法をすれば良いのか。研究で必要な仮説立案、研究計画、考察の方法などの考え方を研究しながら学びます。大学のような研究施設がなくても、あなたも研究者になれることに気づくことでしょう。

小5〜中2推奨

第2,4日曜日13:00-15:00 一部変則

2024年度の授業カレンダー

●カリキュラム月2回 1回90分

  • 4月

    <テーマ>
    有用微生物を自然界から発見せよ(仮説・予備実験)

    <体験内容>
    仮説立案

  • 5月

    <テーマ>
    有用微生物を自然界から発見せよ(検証1)

    <体験内容>
    微生物スクリーニング

  • 6月

    <テーマ>
    有用微生物を自然界から発見せよ(再検証)

    <体験内容>
    微生物スクリーニング

  • 7月

    <テーマ>
    有用微生物を自然界から発見せよ(分析考察)

    <体験内容>
    論文作成

  • 8月

    <テーマ>
    未利用資源で水浄化技術を生み出せ(仮説)

    <体験内容>
    浄化原理

  • 9月

    <テーマ>
    未利用資源で水浄化技術を生み出せ(検証1)

    <体験内容>
    浄化実験

  • 10月

    <テーマ>
    未利用資源で水浄化技術を生み出せ(再検証)

    <体験内容>
    浄化実験

  • 11月

    <テーマ>
    未利用資源で水浄化技術を生み出せ(分析・考察)

    <体験内容>
    浄化装置構想

  • 12月

    <テーマ>
    研究成果を発表しよう@サイエンスキャッスル

    <体験内容>
    発表

※内容は都合により変更する場合がございます。

●料金(税込)

授業料:13,200円(月額)教材費:4,400円(月額) 入会金:22,000円

  • ※1専攻、1コーズあたりの費用となります。
  • ※推奨の学年は初年度から入った場合の参考学年です。途中のコースから参加の方は、習熟度に応じて個別にご連絡たいします。
  • ※サステナブルサイエンス専攻は実験セットを希望者は購入いただきます。
【マイ実験セット 13,200円(税込)】
白衣(ネーム入り、スクールロゴ付きのオリジナルプロ仕様)、ピークルーペ、ピンセット、顕微鏡(Kenko STV-120M 顕微鏡 Do・Nature 60-120倍 LEDライト内蔵 コンパクト携帯型)
顕微鏡(Kenko STV-120M 顕微鏡 Do・Nature 60-120倍 LEDライト内蔵 コンパクト携帯型)

アドバンス・マスターコースで学んだ知識、経験をフルに活用して、自らの「問い」を立て、具体的な研究開発をスタートします。研究コーチにアドバイスを受けながら、これまでに人類が生み出してきた研究成果や、技術も活用しながら、自分なりの小さな一歩を踏み出していきます。その仮説検証の繰り返しが、結果として発見・発明につながっていきます。

毎月、研究開発に必要な技を手に入れつつも、自らの研究開発について、コーチに個別にアドバイスを受けながら、具体的に次の一歩を踏み出します。

小5〜中3

高校生以上で受講を希望される方は個別にご相談ください。

2024年度の授業カレンダー

●カリキュラム月2回 1回150分

  • 4月

    <テーマ>
    研究開発の基礎ー研究倫理と仮説の立て方

    <体験内容>
    研究倫理・仮説設定

  • 5月

    <テーマ>
    テーマの深掘り方法

    <体験内容>
    KJ法、マンダラート

  • 6月

    <テーマ>
    リサーチ術(GoogleScholar 日本の研究.com)

    <体験内容>
    Webリサーチ

  • 7月

    <テーマ>
    研究計画の立て方(プロジェクトマネジメント)

    <体験内容>
    計画立案

  • 8月

    <テーマ>
    研究開発の表現方法(グラフ、図の作成方法)

    <体験内容>
    作図・グラフ化

  • 9月

    <テーマ>
    研究開発の表現方法(レポート作成)

    <体験内容>
    AIMRC法

  • 10月

    <テーマ>
    研究開発で必要な整理術

    <体験内容>
    5S

  • 11月

    <テーマ>
    魅力的なプレゼンテーションの方法(発表練習)

    <体験内容>
    プレゼンテーション

  • 12月

    <テーマ>
    研究成果を発表しよう@サイエンスキャッスル

    <体験内容>
    発表

※内容は都合により変更する場合がございます。

●料金(税込)

授業料・年間支援費用・研究開発費用:22,000円(月額)教材費:なし 入会金:22,000円

  • ※1専攻、1コーズあたりの費用となります。
  • ※推奨の学年は初年度から入った場合の参考学年です。途中のコースから参加の方は、習熟度に応じて個別にご連絡たいします。
  • ドクターコースではFUSION360のCADソフトを動かすためにPC(Intel Corei5以上、メモリ8M以上)を準備いただきます。(Zoomの接続とは別の端末をお勧めします)
  • ドクターコースでは、授業料の中には研究開発に必要な機材が購入できる研究費が含まれています(金額の上限はあり)。個人ではなかなか購入できない専門的な機材の購入することができます。また授業料にはシステム利用料(Googledriveでの資料共有)を含みます。

●講師紹介

  • 東京薬科大学大学院生命科学部 修了 博士号(生命科学)
    専門:宇宙、生命科学
    網蔵 優子
    ゆうこ博士のわくわく科学教室 代表。千葉工業大学研究員惑星探査研究センター 嘱託研究員。JAXA、大学の助教勤務後、渡米し科学教室を立ち上げを行った。東京都稲城市、オンラインを中心に科学教室を実施している。研究テーマ「宇宙に生命がいるか」・「微生物の宇宙耐性」。趣味の折り紙でアート活動も行っている。参考サイト

●授業の流れ

  • 月に2回授業があります。
  • 教材は授業①実施の4日前に到着します。教材に同封されているテキストをご覧いただき、ミッションを授業①開始までに実施してください。
  • 授業①実施後に、授業②に向けたミッションを提示します。授業②の4日前までに行って、提出してください。
  • 授業4日前

    ミッション①

    ・教材の到着
    ・動画をみながら事前ミッションの実施
  • 第2日曜

    授業① レクチャー

    ・基礎を学ぶ
    ・実験/制作
  • 授業4日前

    ミッション②

    ・授業①で提示されたミッションを実施
    ・ミッションの成果の写真を送信
  • 第4日曜

    授業② クリエイト

    ・工夫をする
    ・研究/開発
    ・発表会
    ・先端技術の紹介
  • 授業の振り返り

    ・授業の様子を動画で復習
    ・コミュニケーションツール(メール・Slack)で質問

株式会社NEST EdLAB

お電話でのお問い合わせ
03-5227-4198
メールでのお問い合わせ
[email protected]